歯の豆知識
2023年9月19日
自費の症例集〜義歯・インプラント編〜
こんにちは。アシスタントの川嶋です。 前回の症例の紹介に続いて、今回は自費の義歯やインプラントの症例の紹介をしていきたいと思います。 欠損部位には何か違う形で歯を入れないと隣の歯がよってきてしまっ ・・・続きを読む
2023年4月25日
自費の補綴物(症例集)〜詰め物・被せ物編〜
こんにちは。アシスタントの川嶋です。 当院では虫歯の治療になった際に詰め物や被せ物を作る治療がある方には補綴コンサルを行なっております。なるべく患者様のご希望に添って治療をしていくこと、患者様一人ひと ・・・続きを読む
2023年3月22日
メタボリックドミノ
こんにちは。歯科衛生士の宍倉です。 今回は、歯科とも関連がある "メタボリックシンドローム" "メタボリックシンドロームドミノ"についてお話ししたいと思います。 虫歯や歯周病は色々な全身の病気 ・・・続きを読む
2022年12月20日
顎顔面矯正のその後
今日は、副院長の齋藤です。今日は私の息子の矯正治療の経過についてお話します。息子は小学3年生から矯正をはじめ、丁度1年半ほど経ちました。以前もブログで矯正をはじめたきっかけについてお話したことがあるの ・・・続きを読む
2022年9月22日
鼻呼吸と口呼吸について
こんにちは。歯科衛生士の小松です。 今回は鼻呼吸と口呼吸について少しお伝えできればと思います。 最近検診に通ってくれているお子さんに「いつも口と鼻どっちで息している?」と質問すると、「口」と答える子が ・・・続きを読む
2022年7月 4日
人生の楽しみを左右する 「摂食嚥下機能」って?
人生には多くの楽しみがありますが、高齢になると食事が毎日の楽しみという方も多いと思います。しかし、加齢とともに口腔機能が衰え、食事もままならなくなってしまうこともあります。食べる機能を「摂食嚥下機能」 ・・・続きを読む
2022年6月22日
マイクロスコープ
少し前から診療室に入ると見えるアレ何だかわかりますか? 正解は、マイクロスコープです。(題名にもありますが・・・) こんにちは。あさひ歯科・矯正歯科の蒔田です。 今回はこのマイクロスコープについて ・・・続きを読む
2022年6月10日
摂食嚥下機能とは
こんにちは。塩野谷です。 人生には多くの楽しみがありますが、お食事も楽しみのひとつですね。 しかし、加齢とともに口腔機能が衰えてしまうと、食事もままならなくなってしまうこともあります。食べることを「摂 ・・・続きを読む
2022年4月21日
保証制度・料金改定
こんにちは。受付・トリートメントコーディネーターの池田です。今年2022年1月から「審美歯科治療5年保証」「インプラント10年保証」が受けられるようになりました。認定歯科医院だけが受けられる、万が一の ・・・続きを読む
2022年3月 5日
ブラッシング(歯磨き)について
ブラッシング 達人になる! こんにちは。あさひ歯科・矯正歯科の塩野谷です。 毎日、1日に数回行っている歯みがき。「今さら歯みがきの仕方を教わるまでもない」とお考えかもしれませんが、実は正しくブラッ ・・・続きを読む
- 1
月別アーカイブ
- 2023年9月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
PageTOP ▲