

クリニックブログ一覧
BLOG


親知らず
2021.07.29
こんにちは。受付の池田です。 今回は、口腔外科の専門医が月に1度当院で抜歯を行うことになったので、親知らずについてお話ししたいと思います! 親知らずとは? 別名、智歯とも呼ばれ、前歯から数えて8番目にあたる歯の事を言います。10代後半から20代前半に生えてくることが多く、生えてくる時期が遅いため、″親が知らない″こと...
ご存じですか? 訪問歯科診療ご存じですか? 訪問歯科診療
2021.06.25
こんにちは。あさひ歯科・矯正歯科の塩野谷です。 皆さん、訪問歯科診療ってご存じですか?今回はご自宅や施設で歯科の治療やケアを受けられる訪問歯科診療についてお話ししたいと思います。 ①こんな方々のところへ訪問できます! 訪問歯科診療は保険診療のため、法令上で対象となる方が決められています。 対象となるのは、...
歯医者デビュー
2021.06.23
こんにちは。保育士の菅野です。 小さなお子さんの歯医者デビュー。 「一体いつから歯医者に通わせればいいの?」と疑問に思う方も多いかと思います。 歯医者デビューは、赤ちゃんの歯が生え始める生後6~9か月頃を目安に来院されると安心かと思います。母乳や粉ミルクの中にも虫歯をつくる砂糖に似た成分が含まれており、虫歯になるリス...
りっぷるくん
2021.05.25
こんにちは。歯科衛生士の渡邉です。 突然ですが、 お子様のお口がポカ~ンと開いているのが気になることは ありませんか? お口ポカンは予防することができます。 お口ポカンとは、専門的な言葉でいうと「口唇閉鎖不全症」と言います。 早期に改善すれば小児の健全な発育と、将来のメタボリックシンドロームをはじめとする生活...
オンライン診療について
2021.04.14
こんにちは。 受付・トリートメントコーディネーターの樋口です。 あさひ歯科・矯正歯科では、矯正のオンライン無料相談を行っております。 最近特に多く聞くようになりましたが、そもそもオンライン診療とは、医院にお越しいただかなくても、パソコンやスマホを通して、相談や診察を受けられる新しい診療のかたちです。 当院で治療を受...
セレックについて
2021.03.31
こんにちは。勤務医の齋藤です。ようやく暖かくなり良い季節になってきましたね。 今日は院内で見かける、あの大きな機械についてご紹介したいと思います。 そうです、院内の通路に置いてあるこの機械です。少し大きめの音をたてて働いている姿を見た方もいるかもしれません。これは「セレック」といって、セラミックやプラスチックの詰め物...
歯科衛生士について
2021.02.22
こんにちは。歯科衛生士の小松です。 今回は歯科衛生という仕事についてお話ししたいと思います。 歯科衛生士は歯科疾患の予防や口腔衛生の向上のため、歯や口腔をはじめとした健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。日本では80歳まで自分の歯を20本残すことを目標とした「8020運動」や、高齢になっても自分の歯で美味しく...
インビザライン
2021.01.25
こんにちは。歯科助手の山田です。世界各国でコロナ禍の中、皆さまも本当に大変な思いをされていることかと思います。ただ、そんなコロナ禍で、マスク生活が求められている今、気にはなっていたけど見た目や費用の不安があり、手を出しにくかった〝歯列矯正〟が流行っていることをご存知でしょうか?その中でも〝インビザライン〟というマウス...
か強診について
2020.12.17
こんにちは。受付の鈴木です。 皆さんは、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」をご存知ですか? 口腔機能の維持・改善により国民の健康寿命の延伸と生活の質の改善を図る目標に向かい、 国が新設した認定制度で、虫歯を防ぎ、歯を失わないために、予防を定期管理(メンテナンス)することができる専門的な歯科医院のことです。 ...
訪問診療について
2020.11.26
こんにちは。歯科衛生士の石渡です。 歯科医院でも訪問診療を行っているのをご存知でしょうか。 あさひ歯科でも4月にかかりつけ強化型歯科診療所に認定されたことに伴い、訪問歯科診療をはじめました! 今回は訪問歯科診療について詳しく説明していきます。 ①訪問歯科診療とは 歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設に行き、歯科治療を行う...