

クリニックブログ一覧
BLOG


乳幼児の食器
2025.05.01
こんにちは。 新緑がまぶしく、初夏を感じる爽やかな季節となりました。 夏が待ち遠しい、歯科医師の蒔田です。 今回は、子育て中の方や経験者の方なら、お悩みになられたことはあるかもしれない、『乳幼児の食器』ついてお話していきます。 人間の食事において、欠かせないものである食器。 日本で初めて食器が登場したのは、今から1万...
スタッフと衛生士学校の就職フェアに参加してきました。
2025.04.14
こんにちは、副院長の齋藤です。4月を迎え入学・入社シーズンですね。当院には昨年新卒の歯科衛生士が入社致しました。初々しい新人社員に、私たちまで襟を正される思いです。先輩衛生士も背中を見せる存在でいれるよう今まで以上に粛々と業務に取り組んでいます。 ですので、今後も新たな衛生士の卵に当院に興味を持ってもらいたい。そんな...
子供の歯磨きについて
2025.03.24
こんにちは。歯科衛生士の橘田です。今回は子供(0歳から中学生頃まで)の歯磨きについてお話したいと思います。私自身、小学生から中学生まで歯科医院での歯磨き指導があったおかげで今まで1度も虫歯になったことがありません。ですが、「歯をきちんと磨いているのにむし歯になってしまった」ということを避けるべく、子供のうちから歯磨き...
セミナーに参加させていただきました
2025.02.17
こんにちは!歯科助手の臼井です。少し前にはなりますが、昨年の2024年6月19日〜20日の二日間にわたり、横浜で開催された「ORT 2Day Tongue Up Course 2024」というセミナーに参加させていただきました! 個人的なお話にはなりますが、こういった歯科のセミナーに参加する事が初めての経験でしたので...
後払いシステム「post-pay」について
2025.01.07
昨年末受診の患者様にはご案内をスタートしておりますが、皆さんは総合病院等受診時に後払いシステムを活用されたことはありますか?院内最長老の鈴木は見た目によらず健康体でして、病院を受診する機会がなく、そんなシステムがあることを知らず、院長、副院長に教えてもらい初めてお会計を待たずに帰宅できるサービスがあることを知りました...
昨年4月に入社しました鈴森です
2024.12.24
こんにちは!昨年4月に新卒としてあさひ歯科・矯正歯科に入社しました、鈴森です。 まず始めに私がなぜ歯科衛生士を目指したのかについてお話させていただきます。 実は高校生の時までは将来の夢は看護師になることでした。そのため高校2年生になるタイミングでの文理選択では理系を選択し、苦手な理数科目を頑張っていました。その後高校...
イベント開催しました
2024.11.22
こんにちは。歯科衛生士の石渡です!8月にあさひ歯科で子供たちの職業体験イベントを行いました! 2024年年明けくらいから少しずつ準備を始めて、いざ8月3日に本番を迎えました! 対象は4〜10歳くらいのお子さん時間は午後1時〜4時30分までで行いました! 暑い中お越しいただきありがとうございます♪ ・CR(虫歯をとって...
インプラント学会
2024.11.09
こんにちは、歯科医師の蒔田です。 2024年2月24から25日に新宿の京王プラザホテルにて日本口腔インプラント学会関東甲信越支部大会に参加してきました。 今回のテーマは「グローバルスタンダードのインプラントとは」でした。 今回も8つのシンポジウムと2つの特別講演や多数の発表、専門講習など充実の内容でした。日本口腔イン...
料金改定のお知らせ
2024.08.31
朝夕の風に秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 最近老眼と闘っている受付の鈴木です。 歯科医院で用いる各種の器具・材料には海外製品が多く、矯正やインプラント材料などはほぼ海外メーカーの製品です。 お付き合いのある業者さん技工士さんから届くご案内の多くは、昨今の世界情勢の変化による原材...
何歳からむし歯になる?
2024.08.23
こんにちは。歯科衛生士の渡邉です。 私事ですが、産休を取らせて頂いて、無事に出産することができました! 2023年4月から時短勤務で仕事復帰しました。 今後ともよろしくお願い致します!! そしてなんと2人目出産した石渡も時短勤務で復帰しました!! 子供も2歳になりました。さて、何歳からむし歯になるのでしょうか?? 口...