

ブログ
BLOG


知覚過敏について
2025.09.19
こんにちは︕⻭科衛⽣⼠の⽯渡です。
今年の夏も暑く、冷たい飲み物やアイスクリームなど飲んだり⾷べたりする機会も多かったのではないでしょうか。
そんな時にキーンと⻭がしみたことありませんか?
⾍⻭ではないのに⻭がしみる、痛みを感じるのが「知覚過敏」です。
冷たいものだけでなく、⻭ブラシの⽑先が当たったときに痛みを感じるのも知覚過敏の症状です。
何で知覚過敏になるかというと、
⻭茎が下がって、⻭の根元の部分(象⽛質)がみえることでおこります。

⻭茎が下がる原因はいくつかあるので、
その原因と対処法をお伝えします!
①⻭周病
⻭を⽀える骨がなくなっていく病気である⻭周病の進⾏にともない、⻭茎がだんだん下がっていくことで知覚過敏がおこります。
⻭周病の原因である菌を減らすために⻭科医院での⻭周病検査・治療を受け、ご⾃⾝でのブラッシングが重要になります。
②不適切なブラッシング
キレイにしようととても時間をかけて磨いたり、強い⼒で磨こうとするのも⻭茎や⻭に負担がかかってしまい知覚過敏の原因になります。
鉛筆を持つように⻭ブラシを持つことで⼒がかかりすぎないようになるのでオススメです。
硬い⽑の⻭ブラシを使うのは控えましょう。
1回の⻭磨きは5分くらいを目安にやってみてください。
③⻭ぎしり、くいしばり
⻭に強い⼒がかかると表⾯のエナメル質が傷ついたりすり減っていき、象⽛質が露出されてしまうことで知覚過敏を起こします。
⻭の根元に⼒がかかると骨の吸収がおこり、それにともない⻭茎も下がります。
⽇中の⾷いしばりはご⾃⾝でも気づけますが、夜寝ている間は無意識でしてしまうので、⻭への負担を減らすためにマウスピース(ナイトガード)をつけることをオススメします。

もし知覚過敏になってしまったら
⻭科医院での治療
・知覚過敏に有効な塗り薬を塗る
→個⼈差はありますが、何度か塗ることで症状が軽減していきます
・もし⻭の根元がえぐれてしまっていたら、レジンの材料で覆うことで症状を防ぎます
おうちでできること
知覚過敏⽤の⻭磨き粉を継続して使うことで、しみる症状を軽減させることができます。
主な薬⽤成分は「乳酸アルミニウム」と「硝酸カリウム」です。
市販の⻭磨き粉で知覚過敏に効くと書いているものに⼊っていると思うので、使ってみてください。


ただし、これらの対策や治療をしてもどうしても⽇常⽣活に⽀障が出るくらいしみたり痛みの症状がある場合は、神経をとる治療になってしまうことがあるので、
知覚過敏でお困りの⽅は⻭科医院の受診をオススメします!