ブログ
BLOG
インビザライン マウスピース矯正
2024.12.26
治療名 | インビザライン マウスピース矯正 |
---|---|
治療内容 | 最初の計画はマウスピース24枚で、マウスピースの装着と2級ゴム(上の犬歯を後ろに引っ張るゴム)の装着をお願いしました。6ヶ月ほど経過し、16枚目の時に右上の犬歯が少し合わなくなってきたので、型取りをして再作成しました。 二つ目は45枚の計画で、引き続き2級ゴムを使用していただきました。最後まで行った時点で歯並びはとても綺麗になりました。しかし噛み合わせが少し弱い状態でしたので、もう少し続けさせていただくようお願いし、型取りをして再作成しました。 三つ目は噛み合わせの仕上げだけでしたので、8枚でした。これを1週間ごとに交換していただきました。 再製作の時には出来上がりから期間をいただくため、進められない期間が生じます。この期間を含めて、全体で2年3ヶ月でした。 途中のトラブルとしては、2級ゴムのボタンが何度か脱離してしまい、ゴムをかけられない期間が生じたり、再装着が必要になったりしました。 最後にクリーニングをし、リテーナー(保定のマウスピース)を装着していただいて終了しました。 マウスピース矯正は、歯磨きがしっかりできないと着色や虫歯のリスクがありますが、今回はしっかり管理していただき、全く心配ありませんでした。 |
料金 | 検査代¥33000 アライナー¥792000 リテーナー¥20000 |