ブログ
BLOG
鼻呼吸と口呼吸について
2022.09.22
こんにちは。歯科衛生士の小松です。
今回は鼻呼吸と口呼吸について少しお伝えできればと思います。
最近検診に通ってくれているお子さんに「いつも口と鼻どっちで息している?」と質問すると、「口」と答える子が増えてきています。口呼吸になる原因としては普段の姿勢や口輪筋が弱いことなどが考えられますが、コロナ禍で長時間マスクをつけて生活しなければならなくなったことも大きな原因の1つと考えられます。マスクをしていると息苦しいため口呼吸になりやすく、表情筋もなかなか動かないのでお口の周りの筋肉がどんどん衰えてしまっているからです。
・口の中が乾燥する
・口の中がネバネバする
・唇が荒れやすい
・歯並びが悪い
・虫歯になりやすい
・口臭が気になる
・いびきや歯ぎしりをする
・風邪をひきやすい
1つでも当てはまる方は口呼吸をしている可能性が高いです。
そもそも口呼吸の何がダメなの?と思う方もいらっしゃると思うので、まず口呼吸の弊害をいくつかお伝えします。
○虫歯、歯周病、口臭の原因になる
唾液には口の中の細菌をやっつけたり、汚れを洗い流してくれる作用がありますが、口呼吸をしていると口の中が乾燥し、唾液による殺菌消毒作用が不十分になり、虫歯や歯周病の原因菌が繁殖しやすくなってしまいます。
○歯並びにも悪影響
歯並びは〈舌による内側からの力〉と〈唇や頬による外側からの力〉の均衡がとれる位置に自然に並ぶようになっているので、口呼吸で口がポカーンと開いていると、外側からの力が働かず、出っ歯になってしまいます。
○風邪や感染症、アレルギーになりやすい
鼻呼吸の場合外から入ってきた細菌やウイルスを排除する機能や、乾いた空気を加温・加湿してくれる機能が備わっていますが、口にはそのような機能が備わっていないため、直接細菌やウイルスを取り込んでしまうことになります。
口呼吸にならない一番簡単な方法は唇を閉じることですが、唇の力が弱いとすぐに口が開いてしまいます。
自分の唇の力が弱いかどうか簡単にチェックする方法がるのでやってみましょう!
鏡を見ながら『あ』の口をしてみてください。
正しい『あ』の口は右の上下の前歯が見えている状態です。唇を引く力がないとこの口の形はできないので、上下の歯が見えないという方は唇の力が弱い可能性があります。
そこで!今回は口呼吸を鼻呼吸に改善する簡単な体操『あいうべ体操』をご紹介します。
1回10セットを1日3回(1日30セット)が目安です。
普段喋る時よりも口を大きくしっかり動かすことが大切です!
ぜひ鏡で確認しながらやってみてください!
顎関節症の方や大きな口を開けると痛い方は無理をせず、『いー』『うー』のみでも大丈夫です。
小さいお子さんから大人の方まで誰でもできる体操なので、ぜひ家族みんなでやってみてください!